定住自立圏構想について

総務省が掲げる定住自立圏構想について、その内容と今後の取組み、並びに基本的な情報を紹介します。

定住自立圏構想の概要

定住自立圏は、地方圏において、三大都市圏と並ぶ人口定住の受け皿として形成される圏域です。

定住自立圏の形成にあたっては、医療や買い物など住民生活に必要な機能について一定の集積があり、周辺の市町村の住民もその機能を活用しているような都市が「中心市」となり、 圏域全体において中心的な役割を担うことを想定しています。

「中心市」が周辺の市町村と役割分担した上で、NPOや企業など民間の担い手とも連携して生活機能の確保のための事業を実施し、人口定住を図っていきます。

  1. 一定の要件を満たす「中心市」が「中心市宣言」により圏域における定住自立圏形成に向けた中心的な役割を担う意思を表明する。
  2. 中心市宣言を行った市が、住民生活等において密接な関係を有する周辺の市町村との間で、議会の議決を経た上で、1対1で「定住自立圏形成協定」を締結し、人口定住のために 必要な生活機能を確保するための相互の役割分担を決める。
  3. 中心市が、生活機能確保の役割を担う民間や地域の関係者、圏域住民で構成する「圏域共生ビジョン懇談会」での検討を経て、協定締結した他の市町村との協議の上、「定住自 立圏共生ビジョン」(おおむね5年を想定)を策定し、圏域の将来像や、具体的な取組内容及びその成果を決める。
  4. 「定住自立圏共生ビジョン」に基づき、中心市及び周辺市町村が役割分担した上で、具体的な取組を展開する。
  5. 「定住自立圏共生ビジョン」は、取組の成果を勘案しながら、毎年度見直す。
    広域的な市町村合併を行った、一定の要件を満たす合併市は、一市で定住自立圏を形成することが考えられ、そのための手順も想定しています(上記(2)の「定住自立圏形成協定」の締 結が、「定住自立圏形成方針」の策定となります。)
    また、定住自立圏に関する取組は、市町村が自主的に行うものであり、その手続に際して国への事前の申請や国の承認を必要としません。
    なお、「定住自立圏共生ビジョン」に基づく取組に伴う財政需要について、一定の財政措置を講じています。
  • サイトのTOPへ
  • ページの先頭へ

中心市の情報

本サイトでは、目的にあわせて各市の取組みを閲覧できます。
  • 中心市検索
  • 一覧検索

定住自立圏構想用語集

定住自立圏構想に纏わる用語を集めました。
中心市
圏域における定住自立圏形成に向けた中心的な役割を担う意思を表明した都市のこと。
  • 総務省
  • 国土地理協会