中心市情報

全国の中心市に関する情報を、検索、一覧などより紹介します。

中心市の詳細情報

北海道岩見沢市

人口

73,312人

面積

481.02平方キロメートル

状況

ビジョン策定

周辺市情報

市町村名 人口(人) 市町村名 人口(人)
夕張市6,411美唄市18,976
三笠市7,465南幌町8,076
由仁町4,472長沼町10,057
栗山町10,905月形町2,821
圏域合計 142,495    

岩見沢市と周辺町の間の定住自立圏協定の概要

医療・住民の安全・安心な生活を確保するための、圏域での医療体制の充実を図る取組み
福祉・圏域住民が住み慣れた地域での暮らしを継続していくための福祉サービスの確保を図る取組み
教育・心豊かで逞しい人材育成を目指し、圏域住民の学習機会の充実を図る取組み
産業振興・農産物や地場食材などの地域資源の活用による圏域経済の活性化を図る取組み
環境・圏域の自然環境保全、省エネルギーや温暖化対策等の環境問題の改善を図る取組み
土地利用・地域の特性を活かした適正な土地利用を図る取組み
消防防災・圏域住民の安全・安心を確保するための防災体制の充実を図る取組み

地域公共交通・圏域内における公共交通の利用増、公共交通体系の維持・確保を図る取組み
ICTインフラ整備・圏域住民への効率的で利便性の高いサービスの提供と情報ディバイドの解消を図る取組み
交通インフラ整備・豪雪地帯における道路課題の克服等、人流・物流のための道路・交通インフラの改善を図る取組み
地産地消・圏域内で生産される農産物等の域内消費を図る取組み
交流・移住・定住・圏域における交流・関係人口の獲得、移住・定住の促進を図る取組み

合同研修・人事交流・今後の圏域づくりをリードする市町職員並びに住民や民間人材の養成を図る取組み
・圏域内市町職員の合同研修等を通じて、地域の将来を担う行政職員の育成を図る取組み
外部専門家への招へい・圏域のまちづくり、地域づくりに資する、圏域外人材の活用を図る取組み
  • サイトのTOPへ
  • ページの先頭へへ

定住自立圏構想用語集

定住自立圏構想に纏わる用語を集めました。
中心市
圏域における定住自立圏形成に向けた中心的な役割を担う意思を表明した都市のこと。
  • 総務省
  • 国土地理協会